デメリットしかない!放置ホームページの危険性。復活・活用方法も解説-ホームページ制作ブログ|WEB制作はFEEL DESIGN

デメリットしかない!放置ホームページの危険性。復活・活用方法も解説

2022.11.21 ホームページ制作WEB集客のコツ
デメリットしかない!放置ホームページの危険性。復活・活用方法も解説

せっかく作ったのに更新されず放置されたホームページ、それは人の気配がなくなった古びたお店のようなもの。寂しいです…
それだけではありません、更新されず放置されたホームページはデメリットだらけであることをご存知でしょうか。
今回は放置ホームページのデメリットと、放置ホームページの復活・活用方法について解説します。

【デメリット1】信用度が下がる

ユーザー目線で見ると、検索して出てきた情報が2016年のものだったりすると、古いな、と思いますよね。そして古いからこの情報はあまり信用できない、最新の情報が載っているサイトを探そう、となりませんか?コンテンツの情報が古い=ホームページの信用度が下がることにつながります。

また、放置されたホームページを見ると、運営者である事業主や企業に対して、「やる気があるのか」「すでに潰れているのでは」などとユーザーに不安感を与えてしまいます。更新がないホームページに掲載された商品やサービスの質も悪く見えることもあります。

成功している企業のホームページは、数ヶ月も放置されていることはなく、常に最新の情報を発信されています。

【デメリット2】検索結果順位が下がる

Googleが評価するのは、ユーザーが求める正しくて新しい情報が掲載されいているページです。古い情報よりも新しい情報のほうが検索ユーザーの役に立つ可能性が高いからです。
Googleは常に最新の情報を検索結果に表示するために放置サイトに低評価を下します。ホームページを放置していると、検索順位が低下する危険性が高まります。

【デメリット3】ユーザーが競合他者に流れる

ホームページを放置すると、ユーザーからの信用度が下がるだけではなく検索順位も下がってしまいます。ユーザーは検索結果に表示されたホームページを順番に訪問して、どれが自分の求めている情報なのか、情報が最新なのか、自然と比較しています。

何ヶ月も前から情報が更新されていないホームページを見たユーザーは、新しい情報を探して、競合他者のホームページへ移動してしまいます。放置ホームページは、せっかく訪れてくれたユーザーを逃すことになります。

【デメリット4】セキュリティが弱まる

WordPressなどを使ってホームページを制作している場合、適切な頻度でバージョンアップをしないとセキュリティーが弱まってしまいます。情報漏洩や不正アクセスによる改ざんの危険性が高まってしまうので注意が必要です。

放置ホームページの復活・活用方法

放置ホームページはデメリットしかない、ということがおわかりいただけたと思います。しかし、更新しないといけないと言われても、何をどうしたら良いかわからない方もいるでしょう。ここからは、ホームページの更新を考える際に、何をすべきか解説します。

【復活ステップ1】更新の目的をはっきりさせる

放置ホームページはデメリットしかない、ということがおわかりいただけたと思います。しかし、更新しないといけないと言われても、何をどうしたら良いかわからない方もいるでしょう。ここからは、ホームページの更新を考える際に、何をすべきか解説します。

【復活ステップ2】ユーザーが求めている情報は何かを考える

更新しないと!ということで、スタッフの日記を毎日載せてもあまりアクセスは増えないでしょう。ホームページに訪れるユーザーは、疑問や悩みを解決しようと検索をします。その悩みを解決できるホームページが、検索順位があがり、訪問者が増えてきます。

ユーザーがどんな悩みを持っていて、解決するにはどんなコンテンツを作ればよいかを考えましょう。ユーザーにとって役に立つ情報がたくさん掲載されているホームページは、中長期的に顧客や売上を増やしてくれます。

【復活ステップ3】更新コンテンツを用意する

活気があるホームページは、キャンペーンやセールの案内、お客様の声、施工実績など、頻繁に更新できるコンテンツを載せています。あなたのホームページには更新できるコンテンツはいくつありますか?

サービス紹介や料金表など、あまり更新が必要ないコンテンツだけですと、更新のしようがありません。更新ネタに困らないようブログ、お知らせ、お客様の声、実績紹介など頻繁に更新できるコンテンツを用意することで、更新頻度を高めることができます。

【復活ステップ4】自分たちで更新できるツールを用意する

「制作会社に頼まないと更新ができない」という理由で更新しなくなってしまうケースが多くあります。更新頻度を上げるためには、ホームページをある程度自分たちで更新できるようにしておくことが必要です。

おすすめはWordpressなどの、ブログ感覚でページの追加や更新ができるCMSを使うことです。Wordpressの利用は無料ですし、ツールの中でも比較的簡単に使うことができます。ホームページ制作業者に、自分達で更新したいコンテンツを伝え、簡単に更新できるよう、管理画面をカスタマイズしてもらうこともできます。ホームページ公開した後でも、コンテンツの追加や管理画面のカスタマイズは可能ですので、一度、相談してみるのもよいかと思います。

とはいえ、継続的にコンテンツの更新を続けていくのは大変な作業です。更新を続けるために、スタッフやホームページの制作会社と相談して無理のない計画をたてて進めていきましょう。

まとめ

せっかく開設したホームページを、「更新が面倒」「どうせ誰も見ない」と放置してしまっていませんか。せっかく時間と手間をかけて開設したホームページ、放置せずに、更新することを心がけてビジネスの発展に活かしましょう!

この記事を書いた人 Ayumi

メルマガ・公式LINE

結果につなげるWEB集客お役立ち情報や
最新サービスの先行告知をお届けします。

3つのプレゼント

プレゼント 理想のお客様に選ばれ続ける
ホームページ&WEB集客
7日間無料講座

プレゼント10分でできる!
ブランディングチェックシート
プレゼント初心者でもできる!
ホームページ改善チェックシート