ホームページが検索結果で上位表示されるまでには時間がかかるため、特に、公開してすぐは検索からの訪問がほとんどな無いのが現実です。
ホームページのアクセスを増やすには、新規訪問者数を増やす、リピート訪問者数を増やす、この2つの対策を意識することが必要です。
- ホームページを持ちたいけど、アクセス数が増えるか心配。
- ホームページを公開したけど、なかなかアクセス数が伸びない。
こんなお悩みを抱えている方へむけて、ホームページのアクセス数を増やすための方法をまとめてみました。
ひとつづつ説明していきますね。
INDEX
【1】役に立つ情報が掲載されている
ユーザーにっとて本当に欲しい情報がある場合、検索で見つけてホームページにアクセスしてくれる可能性が高くなります。
最新で正確な情報、すぐに活用できるノウハウ、便利ツールのメリット/デメリットなど、ターゲットユーザーにとって役に立つ情報を掲載しましょう。
【2】コンテンツが豊富に用意されている
役に立つ情報が掲載されていても、一回の訪問でほぼ読めてしまうと、次回以降はアクセスしてくれなくなります。
一度の訪問では読みきれないボリュームのコンテンツを用意しておくことで、次回以降もアクセスしたいと思ってもらうことができます。
【3】頻繁に更新されている
更新されないホームページにリピーターはつきません。
新着情報が数年前から停止している…といったホームページをあなたは、再訪問しようと思いますか?
ユーザーは、更新がされていなかったりデザイン古い状態になっているホームページに、次回訪問する可能性はかなり低くなります。
逆に、定期的に更新されていることが分かれば、「このホームページは役に立つ情報がどんどん更新されそう」と期待を抱いてもらえるため、再訪問につながります。
また、更新されないことで検索順位も低迷し、新規のアクセスも伸び悩むことになります。
ホームページのアクセスを増やすには、頻繁に更新をして、常に目新しい情報を提供していくことが必要です。
情報を追加更新しやすいコンテンツとして下記のようなものがあります。
- 新着情報
- ブログ
- 事例紹介
- お客様の声
- よくある質問
あらかじめ、ホームページに用意しておくことで更新頻度を上げることにつながります。
【4】目的のページにストレスなく移動できる
【2】で、「コンテンツの量も重要」とお伝えしましたが、情報量が多くても、導線がわかりづらく、目的の情報にスムーズに移動できないホームページは、訪問者がすぐに離脱してしまいます。
そして、次回以降の訪問につながりません。
また、各ページに他の関連ページへのリンクが貼られていなければ、訪問者はそのページを読んだだけで満足して、離脱してしまうので、分かりやすく他のページへ移動できる工夫も必要です。
整理されて構造が分かりやすいホームページは、ユーザーにとって読みやすいページなだけはなく、Googleなどの検索エンジンが派遣しているクローラー(ホームページの情報を収集するロボット)にとっても、分かりやすいページになります。
そのため、リピーターの増加だけでなく、SEOの効果をより高めることができます。ページ間の移動がしやすい、分かりやすい構成のホームページにしましょう。
【5】SEO対策
Googleはスマートフォンで検索された場合に、スマートフォンで対応をしているサイトを検索順位で優遇すると発表しています。ホームページをスマートフォン対応することで検索エンジン経由のアクセス数を増やすことができます。
【6】スマートフォン対応
ホームページの訪問者は7割以上は検索からのアクセスと言われています。検索結果で上位表示させることで新規訪問者数を増やすことができます。SEOを意識してホームページを作ることで、同じ時間や労力をかけても大きな成果につながります。SEOを意識してコンテンツ作成をして、効率的にアクセスを増しましょう。
また、気になった時にすぐにホームページをチェックできるのがスマートフォン。このユーザー層を逃してしまうとリピート率を大きく低減させてしまいます。アクセス数を減らさないためには、スマートフォン対応は必須です。
【7】デザインがきれいで読みやすい
デザインが古臭く見づらいホームページでは、何度も訪問しようという気が起きませんね。ユーザーは必ず競合他社のホームページと比較をします。デザイン面で劣っていればユーザーをつなぎとめることができず、競合他社へ流れてしまいます。
会社やサービスのイメージを向上させ、ユーザーをファン化する上でも、きれいなデザインの方が有利なのは言うまでもありません。さらに、デザインがきれいで印象深いほど、ユーザーが知り合いにホームページを紹介しやすいという効果もあります。
アクセス数を増やすには、ユーザーが何度も訪問したいと思ってもらえるようなデザインであることが望ましいです。
【8】SNSやチラシ・公式LINEやメルマガなどから誘導する
SNSは拡散効果が高いツールなので、ホームページを認知してもらうのに最適なツールです。SNSのプロフィール欄や投稿欄にホームページアドレスを表示して、アクセスを促しましょう。
チラシやパンフレット、名刺やカードなどの紙媒体にホームページのQRコードを表示させるのも効果的です。
そして、公式LINEやメルマガにもホームページへの導線を表示しておくことで、リピート訪問につなげることができます。
注意点
施策の結果はすぐには出ない
WEB上には多くのホームページが存在しています。Googleからもユーザーからも、リアクションを得られるまでには少なからず時間がかかると思ったほうがよいでしょう。
現にGoogleは、SEO対策を実施してから結果が出るまで4ヶ月から1年かかると述べています。
公開したばかりのホームページはアクセス数が伸びづらい
公開したばかりで、運用期間が短いホームページの場合はアクセス数が伸びづらい傾向にあります。ページを更新してもなかなかインデックスでさえされず、心が折れそうになることもあるかもしれません。それでも、施策を続けていれば、少なからず成果に結びつくタイミングは来るはずです。焦らず、コツコツと更新を続けていくことでアクセス数を増やすことにつながります。
Google検索やSNSによる新規ユーザー訪問と、良質なコンテンツを揃えることによるリピート訪問の2つを意識して、取り組みましょう。